TOP
会員限定
イベント・記事を探す
トピックスを探す
ナレッジを得る
セゾンテクノロジーを知る
メンバーを知る
color isとは
TOP
会員限定
イベント・記事を探す
トピックスを探す
ナレッジを得る
セゾンテクノロジーを知る
メンバーを知る
color isとは
TOP
ナレッジを得る
Azure Site Recovery + PrivateEndpointでVMの東西ディザスタリカバリーを構築する
Azure
Private Endpoint
2022年7月20日 更新
Azure Site Recovery + PrivateEndpointでVMの東西ディザスタリカバリーを構築する
Azure Site Recoveryは、Azure VMを異なるリージョンにレプリケーションしてディザスタリカバリー構成を取ることができるサービスですが、Private Endpointを使ってよりセキュアな構成を試してみました。
公式ページ
がとても親切でこの通りにやればできますが、途中どちらのリージョンに作ればいいのか混乱したり、最終的な確認方法が書いてなかったので書き残します。
今回試したのは、東日本リージョンから西日本リージョンへのレプリケーションです。
前提条件
前提条件
が重要なので一通り目を通しましょう。
Private Endpointで使う場合は専用のコンテナーが必要だったり、IPアドレスを確保しないといけないなど重要な注意点があります。
構成図
最終的な構成です。Site RecoveryコンテナーとStorage Accountに対してPrivate Endpointを有効にします。
環境構築
Virtual Machines & vNet
・レプリケーション対象のVMとvNetは、東日本リージョンに作成済みであることとします。
Storage Account(キャッシュ)
・キャッシュ用のStorage Accountは、東日本リージョンに作成済みであることとします。
Recovery Serviceコンテナー作成
・手順は
公式ページ
を参照ください。注意点としてSite Recoveryは西日本リージョンに作成します。
・作成できたら、[設定]-[Identity]の順に選択し、[システム割り当て済み]の状態をオンにします。後ほど出てくるストレージアカウントに対してロール割り当てをするためのマネージドID設定となります。
Private Endpoint(Site Recovery)作成
・手順は
公式ページ
の通りです。プライベートDNSゾーンはこのとき作成しておきます。
Private Endpoint(Storage Account)作成
・手順は
公式ページ
の通りです。プライベートDNSゾーンは作成します。
Storage Accountへの権限追加
・事前に作成したStorage Accountの[IAM]を選択します。
・[追加]-[ロールの割り当ての追加]の順に選択します。
・役割に[共同作成者]を選び、選択欄にSite Recoveryコンテナーの名前を入力して選択します。Site RecoveryコンテナーのマネージドIDが有効になっていれば出力されてくるはずです。
・同様に[ストレージBLOBデータ共同作成者]ロールも付与します。
レプリケーション
・Virtual Machinesの左メニューより[ディザスタリカバリー]を選択します。
・ターゲットリージョンを西日本にします。
・ターゲット設定では西日本側のリソースグループ、vNetを指定します。なければ作成します。
・記憶域設定では事前に作成した東日本のストレージアカウントを選択します。
・レプリケーション設定では事前に作成した西日本のRecovery Serviceコンテナーを選択します。
・しばらくして正常にレプリケーションが完了すればOKです。
Private Endpoint経由か確認する
・通信が本当にPrivate Endpoint経由になっているか確認します。(Cent OSで試しています)
・ソースVMにログインして以下ログを開きます。
# view /var/log/AzureRcmCli.log
・プライベートDNS宛ての通信がプライベートIPであればPrivate Endpoint経由になっています。
Connected to xxxxxxxxxxxxxxxxxxx-asr-pod01-rcm1.jpw.privatelink.siterecovery.windowsazure.com (10.x.x.x)
以上、もしよろしければご参考ください。
※掲載内容は個人の見解です。
※会社名、製品名、サービス名等は、各社の登録商標または商標です。
関連記事
Azure
Microsoft
api
新しくなったMicrosoft Cost Details APIを試してみた
2022.09.15 UP
Azure
BlobStorage
logicapps
Azure Translator ドキュメント翻訳APIとLogicAppsで社内向けサービスを作った話
2022.04.05 UP