2025年4月2日 更新

未経験からエンジニアに、さらに子育てとの両立も/NAKAMICHI SHIORI

今回は未経験からセゾンテクノロジーに入社し、開発本部HULFT開発部Dev2課でエンジニアとして活躍する中道さんに話を聞きました。

名前:中道 汐莉
所属部署:開発本部 HULFT開発部 Dev2課
経歴プロフィール:保育系短大を卒業後、某タクシー会社に新卒で入社。出産を機にエンジニアを目指し、転職を経て、2023年にセゾンテクノロジーに入社。2024年にHULFT開発部に配属され、5月から約2カ月SmartProxyに参画。7月から現在までAPI Gatewayチームに所属。子どもを育てながら、リモートワークをメインに働く。
※取材時点での所属部署です。

ー現在担当している仕事を教えてください。

HULFT10の新サービスである「API Gateway」の開発に携わっています。リリースを終えた現在は、主に保守業務を担当しながら、新機能の検討や製品の市場展開について考えています。

また、別のプロジェクトとして、子ども向けコンテンツの研究開発にも参加し、Webアプリの開発を行っています。このプロジェクトには以前から興味があり、研究開発チームに相談したところ、参加の機会を得ることができました。メインはAPI Gatewayの業務ですが、関心のある領域にも積極的に関わりながら、幅広い経験を積んでいます。

ー未経験からエンジニアを目指し、セゾンテクノロジーに入社したきっかけはなんですか?

もともとITとは全く関係ない職業に就いていましたが、もっとやりがいのある仕事に挑戦したい、新しいことにチャレンジしたいという思いから、需要が伸びていきそうなエンジニアという職業に興味を持ちました。また、リモートワークやフレックス制度を活用できる働き方にも魅力を感じ、エンジニアへの転職を決意しました。

エンジニアとして転職したものの、前職では十分な経験を積めず、ほぼ未経験から再就職を考えることになりました。しかし、子どもがいることもあり、未経験からの転職はハードルが高いと感じていました。そんななか、未経験の中途採用を行うセゾンテクノロジーの求人を見つけ、自社開発をメインにしている点にも魅力を感じて応募しました。

契約社員として入社後、3カ月間の研修を受けて技術を習得。さらに配属前の実習期間では、学習を重ねながらエンジニアとしてのスキルを身につけていきました。その後、配属先の上長との面談を経て、正社員としてステップアップ。ものづくりができるエンジニアを目指していた自分にとって、育成カリキュラムが整っている当社は理想的な環境でした。

ー仕事と子育ての両立はどのようにしていますか?

現在はリモートワークがメインで、必要なときだけ出社するスタイルで働いています。コアタイムなしのフレックスタイム制であるため、子どもを病院に連れて行く際など、一時的に業務を抜けることもできます。会社全体で子育てへの理解があり、急な予定変更にも柔軟に対応できるため、とても働きやすい環境です。

また、開発部ではバーチャルオフィスを活用しているため、リモートでも気軽に相談ができ、コミュニケーションに不便を感じることはありません。テキストや音声でのやり取りがスムーズにできるので、オフィス勤務と変わらない感覚で仕事が進められます。

リリース前の繁忙期は残業をすることもありますが、業務時間を柔軟に調整するなど、子育てしながら働ける環境が整っています。そのため、仕事と家庭のバランスをとりながら、無理なく働くことができています。

ーあなたが考えるセゾンテクノロジーの魅力はどんなところですか?

セゾンテクノロジーには、若手が積極的に挑戦し、それを応援する文化が根付いています。社内記事やイベントで若手社員が表彰されたり、講演を行ったりする姿をよく目にし、上司や同僚が成功を祝福する光景も見られます。その活気ある環境が、私自身のモチベーション向上にもつながっています。

また、社内ではより良いものを作りたいという熱意を持ったメンバーが多く、議論が活発に行われます。若手でも意見が尊重され、分からないことはすぐに相談できるため、安心して挑戦できる環境が整っています。

さらに未経験の中途採用など、社員の成長を支援する仕組みも充実しています。挑戦と成長を後押しする風土が、セゾンテクノロジーの大きな魅力だと感じています。

ーご自身の仕事のやりがいや面白さ、仕事で印象に残っていることを教えてください。

最初は分からないことだらけでしたが、実際に手を動かしながら学び、チームのサポートを受けることで日々成長を実感しました。現在も、より良い製品を目指してチームで何度も議論を重ねており、新製品が成長していく過程が楽しみです。

また未経験ながらも、大型プロジェクトの開発工程を任せてもらえたことは貴重な経験でした。自分が書いたコードや考えた設計が実際に形になる瞬間は、とても感慨深く、エンジニアとしての面白さを実感しています。より早く、より良いものを作るために、これからも技術を磨いていきたいです。

ー入社を希望される方へのメッセージをお願いします。

今後はさらに技術力を高め、エンジニアとしての自信をつけていきたいと考えています。

入社前は、未経験で子どももいる自分が希望する仕事に就くのは難しいのではないかと不安に感じていました。しかし、セゾンテクノロジーでは未経験でもプロジェクトに参加でき、多くのことを学びながら自分のやりたい仕事に挑戦する機会を得ることができました。

また、働き方の自由度が高く、子育てへの理解も深いため、ワークライフバランスを取りやすい環境です。自分の努力とやる気次第で成長のチャンスが広がる会社なので、新しいことに挑戦したい方にはぜひおすすめしたいです。