技術を身につけて、影響を与える側の人になりたい/KAWAGUCHI HIMEKA
今回は、DI本部 データインテグレーション三部データインテグレーション一課でデータ分析基盤の構築PJに携わり、データエンジニアとして活躍する川口さんに話を聞きました。
名前:川口 媛香
所属部署:DI本部 データインテグレーション三部 データインテグレーション一課
経歴プロフィール:鈴鹿高専(鈴鹿工業高等専門学校)の電子情報工学科を卒業し、2022年にセゾンテクノロジーに入社。データ分析基盤の構築PJに参画し、データエンジニアに従事。発信にも注力し、社内外の技術ブログへの寄稿も積極的に行う。
※取材時点での所属部署です。
ー現在担当している仕事を教えてください。
最近は新しい技術に触れる機会も多く、研究開発として生成AIと自社製品を掛け合わせた社内生産性向上PJを進めています。 生成AIについては、自身で資格を取って基礎知識を身につける他、チーム内での情報共有やカンファレンスへの参加によって技術を高めるよう努めています。
また、データ分析基盤の構築やお客さまのDX推進・内製化支援のプロジェクトにも参画しています。データ分析基盤を構築するだけではなく、ダッシュボードの可視化といった支援も行っています。内製化支援を求めるお客さまは、社内の問題点に気づいていなかったり、どのように改善していけば良いか悩んでいたりするため、こちらから先回りしてサポート内容を提案できるように心がけています。
ー入社のきっかけはなんですか?
エンジニアだった祖父の影響で高専に進学し、手に職をつけて一生仕事ができる職業を選びました。在学中、高専の先輩がセゾンテクノロジーで活躍していることを知り、興味を持ちました。
お客さまと直接関わる仕事に魅力を感じていたため、データプラットフォームの構築を通じて多様な業種の人々とコミュニケーションが取れる点に惹かれました。異なる業界の課題を理解し、新しい世界を知ることができる環境が、自分にとって大きな成長の機会になると考え、入社を決めました。
ーあなたが考えるセゾンテクノロジーの魅力はどんなところですか?
セゾンテクノロジーの魅力は、新しいことにチャレンジできる環境と、それを支えてくれる文化があることです。私は入社2年目で海外カンファレンスに参加させていただきました。新入社員の頃から「参加したい」と声を上げていましたが、実際にそれを後押ししてくれる環境があるのは、とても恵まれていることだと感じます。
カンファレンスへの参加は、私のエンジニア人生における大きなターニングポイント。カンファレンスの参加にあたって多くの方から応援の声をいただき、社内ブログやSlackでの情報発信を始めるきっかけにもなりました。挑戦を後押しし、支えてくれる仲間がいる環境だからこそ、発信や外部登壇にも積極的に取り組むことができました。新しいことに挑戦できるだけでなく、その挑戦を見守り、応援してくれる文化が、今の自分を形作ってくれたと感じています。
また、若手でも裁量を持って業務に取り組めることもセゾンテクノロジーの魅力です。決定権を持って自由にアイデアを形にできる環境が整っており、実際に入社3年目の私と、4年目の先輩でチームを組んで社内プロジェクトを進めています。さらに、他部署とも積極的に連携できる風通しの良さがあり、新しい技術や知見を取り入れながら成長を実感できます。
ーカンファレンスへの参加や外部登壇を始めたきっかけはなんですか?
先輩たちが外の世界で学び、社内に新しい知見を持ち帰る姿を見て、自分も外部の情報を取り入れ、成長したいと考えるようになりました。実際にAWSやOracleのカンファレンスに参加し、世界の技術力の高さに衝撃を受けると同時に、自身のスキル不足を痛感。悔しさをバネに、新たな技術を学び発信する側になろうと決意しました。
社内での発信活動を続けるうちに、「誰かの学びにつながる情報を提供したい」という思いが強まり、外部登壇に挑戦するようになりました。現在はSnowflakeに注力し、発信をしています。今後も、自分が得た知識や経験を積極的に共有し、エンジニアとして成長し続けたいと考えています。
ーご自身の仕事のやりがいや面白さ、仕事で印象に残っていることを教えてください。
どの仕事でも、最初は分からなかったことが少しずつ理解できるようになる過程に大きなやりがいを感じます。特に、新しい技術に触れるのが面白く、自社製品と生成AIや他サービスを組み合わせることで何ができるかなど、可能性を探ることに魅力を感じています。
最近の社内プロジェクトでは、アーキテクチャの検討からメンバーと協力しながら進めました。アイデアが形になっていく過程や、ワントッピングした工夫で社員が喜んでくれることに面白さややりがいを感じました。
ー入社を希望される方へのメッセージをお願いします。
エンジニアはワクワクする気持ちが大事だと思います。好奇心が役に立ち、素直な気持ちを原動力にできることが魅力的です。私はエンジニアという職業が自分にぴったりだと思っています。 今後も自分の心の動きを大切にしながら挑戦し続け、技術力だけでなく「川口なら安心して任せられる」と信頼されるエンジニアを目指していきたいです。
エンジニアの仕事は、本当に魅力的です。時には壁にぶつかることもありますが、セゾンテクノロジーにはその経験を成長につなげられる環境が整っています。 また、尊敬できる仲間と共に切磋琢磨しながら、多くの刺激を受けられるのも大きな魅力です。ぜひ私たちの仲間に加わり、一緒に楽しい未来を築いていきましょう!