

様々な業界・分野を代表するトップランナーや
有識者がゲスト登壇。



執行役員 CIO 兼 CTO



(デジタル庁 シニアエキスパート)

データマネジメントで
AI活用&モダナイゼーションを加速させる
データインテグレーション
コンサルティング部長
セゾンテクノロジー
取締役 常務執行役員
執行役員 開発本部長
セゾンテクノロジー
CTO

テクノロジー本部
プラットフォーム・エンジニアリング部
統括マネージャー

~効率化以上の価値を実現するRAG精度向上~
データインテグレーション
コンサルティング部長

~現場発AI活用の真価、そのポイントとは~
DX推進室デジタル変革グループ長
(兼)東京 LABO シニアデータサイエンティスト
(兼) DX 戦略担当

思考転換のヒント
~情シスが変革をリードするモダナイゼーション~
元RIZAPグループ CIO
ISENSE株式会社 代表取締役社長

恐れずに活かす実践方法
データエンジニアリング一部
クレジット基幹一課長
データエンジニアリング一部
クレジット基幹一課

11:30〜 |
展示ブースエリア
(出展時間11:30 ~ 18:00) ※12:30までにご来場いただくと先着200名でランチボックスをプレゼント
|
---|---|
13:00〜13:20 |
オープニング
![]() フリーアナウンサー
枡田 絵理奈 氏
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
代表取締役 社長執行役員 葉山 誠
![]() ロックバイオリニスト
Ayasa 氏
|
13:20〜14:00 |
スペシャルセッション
Coming soon
![]() 元バドミントン
日本代表選手 小椋 久美子 氏
![]() 元バドミントン
日本代表選手 潮田 玲子 氏
![]() フリーアナウンサー
枡田 絵理奈 氏
|
14:00〜14:20 | 休憩 |
14:20〜15:20 |
キーノート
データのバラバラを、スルスルに。
〜データマネジメントでAI活用&モダナイゼーションを加速させる〜 データマネジメント
AI活用
モダナイゼーション
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
取締役 常務執行役員 石田 誠司
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
執行役員 開発本部長 有馬 三郎
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
CTO 高坂 亮多
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
データインテグレーション コンサルティング部長 福泊 晶
|
15:20〜15:50 | 休憩 |
15:50〜16:15 |
ユーザーセッション
Coming soon
モダナイゼーション
データ連携基盤
業務効率化
![]() 日本マクドナルド株式会社
テクノロジー本部 プラットフォーム・エンジニアリング部 統括マネージャー 小川 保法 氏
|
16:15〜16:45 |
スペシャルセッション
Coming soon
![]() 株式会社トリドールホールディングス
執行役員 CIO 兼 CTO 磯村 康典 氏
|
16:45〜16:55 | 休憩 |
16:55〜17:40 |
ユーザーパネルセッション
AI活用:先端企業の生の声に迫る
-AIを実ビジネスに活かす具体的な方法-(仮) AI活用
インサイト
|
17:40〜18:00 | 休憩 |
18:00〜19:00 |
先着順
懇親会
セッション終了後に懇親会を開催します。
お客様同士での交流やセッション登壇者と意見交換できる機会です。 懇親会終了後、ロックバイオリニストAyasaさんによるミニコンサートもお楽しみいただけます。 ![]() ロックバイオリニスト
Ayasa 氏
|
11:00〜11:30 | Coming soon |
---|---|
11:30〜12:00 |
キーノート
ビジネスに貢献するインサイトを得る方法
~効率化以上の価値を実現するRAG精度向上~ AI活用
インサイト
RAG
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
データインテグレーション コンサルティング部長 福泊 晶
|
12:00〜12:25 |
ユーザーセッション
Coming soon
住信SBIネット銀行株式会社
業務部 業務管理グループ 松村 剛哉 氏
|
12:25〜12:50 | Coming soon |
12:50〜13:20 |
スペシャルセッション
現場主導の取り組みが企業を変える
~現場発AI活用の真価、そのポイントとは~ AI活用
業務改革
![]() ダイハツ工業株式会社
DX推進室デジタル変革グループ長 (兼) 東京 LABO シニアデータサイエンティスト (兼) DX戦略担当 太古 無限 氏
|
13:20〜13:45 |
パートナーセッション
Coming soon
株式会社Box Japan
|
13:45〜14:10 |
ユーザーセッション
テーブル追加が90日からわずか1日に
~データ連携内製化がもたらすインパクト~ データ活用
![]() 株式会社横浜銀行
ITソリューション部 データマネジメントグループ 芋川 広武 氏
|
14:10〜14:35 |
パートナーセッション
Coming soon
株式会社セールスフォース・ジャパン
|
14:35〜14:55 | Coming soon |
14:55〜15:20 | Coming soon |
15:20〜15:45 |
ユーザーセッション
Coming soon
![]() 地方公共団体情報システム機構
ICTイノベーションセンター研究開発部 審議役 新井 悠介 氏
|
15:45〜16:05 |
生成AIだけじゃない!!これからの時代に求められるデータ連携基盤とは?
~年間600社のお客さまとの対話から見出したポイント~ データ活用
データ連携基盤
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
営業本部 プロダクトセールスエンジニアリング部 古川 大裕
|
16:05〜16:30 |
AI・データ活用の現在地と、企業が今備えるべきこと
AI活用
データ活用
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
CTO 高坂 亮多
|
16:30〜17:00 |
スペシャルセッション
プログラミングは死んだのか? これからの時代のソフトウェア開発とは
生成AI
プログラミング
![]() Tably株式会社 代表取締役
及川 卓也 氏
|
11:00〜11:30 |
スペシャルセッション
Coming soon
![]() 俳優・経営者・研究者・大学教授
いとう まい子 氏
|
---|---|
11:30〜12:10 | Coming soon |
12:10〜12:35 |
パートナーセッション
機密データの安全な社外共有:最新の導入事例とHULFT Square連携
モダナイゼーション
データ連携
HULFT Square
![]() NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
ファイルセキュリティ事業部/グループマネージャー 高野 誠 氏
|
12:35〜13:00 | Coming soon |
13:00〜13:25 |
パートナーセッション
Coming soon
![]() 株式会社Scalar
代表取締役CEO 深津 航 氏
|
13:25〜13:55 |
スペシャルセッション
AI時代に勝つ企業になるための思考転換のヒント
~情シスが変革をリードするモダナイゼーション~ モダナイゼーション
AI活用
事業変革
![]() 元ファーストリテイリング CIO
元RIZAPグループ CIO ISENSE株式会社 代表取締役社長 岡田 章二 氏
|
13:55〜14:20 |
パートナーセッション
多拠点・複数システムのデータ連携を「止めない仕組」とは?
モダナイゼーション
データ連携
HULFT/DataSpider
![]() サイオステクノロジー株式会社
BC&CS サービスライン 髙橋 祐生 氏
|
14:20〜14:45 | Coming soon |
14:45〜15:10 | Coming soon |
15:10〜15:35 | Coming soon |
15:35〜16:00 | Coming soon |
16:00〜16:30 |
レガシーシステムのデータを恐れずに活かす実践方法
モダナイゼーション
レガシーシステム
データ活用
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
データエンジニアリング一部 クレジット基幹一課長 猪野 愼也
![]() 株式会社セゾンテクノロジー
データエンジニアリング一部 クレジット基幹一課 石川 絵理子
|
16:30〜17:00 |
スペシャルセッション
『攻守一体』のDXへ。生成AI時代のモダナイゼーション戦略
モダナイゼーション
生成AI
![]() 株式会社AIST Solutions Vice CTO
(デジタル庁 シニアエキスパート) 和泉 憲明 氏
|
17:00〜17:30 | Coming soon |
10/22限定!
多彩なセッションに加えて、
さまざまなコンテンツをご用意。

また、パートナー企業によるコラボソリューションや実践的な活用方法も
ご紹介します。
※2024年時の展示ブース写真

展示ブースを巡りながら、豪華景品をゲットしましょう!

先着200名 ランチボックス配布
展示ブース回遊の合間のひと休みやお楽しみとして、ぜひご利用ください。
※13時以降ランチの飲食はお控えください。

お客様同士での交流やセッション登壇者と意見交換できる機会として、
是非ご参加ください。
※2023年時の懇親会写真

お気軽にお立ち寄りください。






名称 | SAISON Technology Days 2025 |
---|---|
主催 | 株式会社セゾンテクノロジー |
開催日時 |
DAY1
10/22(水)
東京国際フォーラム開催 13:00~17:40
(11:30~ 展示スペース開場、18:00~ 懇親会) ※5階受付で当日の受付QRコードを提示の上、QRコードをスキャンして入場してください。
※オンラインLive配信はありません。 ※5階受付で当日の受付QRコードを提示の上、QRコードをスキャンして入場してください。
※オンラインLive配信はありません。 DAY2
10/29(水)
オンライン開催 11:00~17:00
DAY3
10/30(木)
オンライン開催 11:00~17:30
|
10/22(水) 開催場所 |
東京国際フォーラム受付5階・会場7階(ホールB7) 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 MAPはこちら |
会場アクセス |
JR線
「有楽町駅」より徒歩1分
「東京駅」より徒歩5分(京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡) 地下鉄
有楽町線:「有楽町駅」(B1F地下コンコースにて連絡)
千代田線:「二重橋前駅」より徒歩5分/「日比谷駅」より徒歩7分 丸ノ内線:「銀座駅」より徒歩5分 銀座線:「銀座駅」より徒歩7分/「京橋駅」より徒歩7分 三田線:「日比谷駅」より徒歩5分 |
お申込み方法 | 事前登録制 ※先着順のプログラムもありますのでお早めにお申込みください。 |
参加費 | 無料 |
イベント事務局 |
「SAISON Technology Days 2025イベント事務局」
Email
info-saison-event@adex.co.jp
受付時間
10:00~17:00(土日・祝日を除く)
|
また、申込手続完了後やログインID発行後においても、弊社の判断によりご参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2024 年開催時のイベントの模様をまとめた
ダイジェストムービー
同一メールアドレスでの複数名のお申し込みはできません。参加者ご本人様のメールアドレスで個別にお申し込みください。
会場参加をお申し込みいただいた方は、会場で開催されるすべてのセッションに参加いただけます。ただし、会場開催18時~ の懇親会に参加する方は、お申し込み時のチケットで「10/22会場参加+懇親会+10/29,30オンライン視聴」を選択ください。
会場参加をお申し込みいただいた方は、10/29(水)、10/30(木)のオンライン開催で配信される2日間すべてのセッションをご視聴いただけます。オンライン開催に関するFAQは「10/29(水),30(木)オンライン開催について」のタブをご確認ください。
ご登録のメールアドレスに【登録受付完了のお知らせ】メールが届いていない場合は、不達となるケースに応じて、それぞれメールが受信されるように以下の対応を行ってください。
①メールアドレスが不正、誤字脱字がある
登録の際に入力したメールアドレスに誤りがある可能性があります。再度イベント登録をお願いします。
②迷惑メールに振り分けられている
迷惑メールボックスへ振り分けられていた場合は振り分け設定を解除してください。
③メールセキュリティソフト等により、メールサーバ側で拒否をしている
[@saison-technology-days2025.hulft.com] からのメールの受け取り自体を拒否している場合、受信を許可するために、ドメイン解除設定をしてください。解除設定をした上で、再度イベント登録をお願いします。
④社内のネットワークセキュリティの関係で受信されない
社内のITシステムに関係する部署の方へ問い合わせてください。受信できるように設定した上で、再度イベントへ登録し直すか、招待メールを再送信してもらうよう主催者へお問い合わせください。
⑤RFC違反アドレスで登録している
RFC違反メールアドレスは[@saison-technology-days2025.hulft.com]からのメールを受け取ることができません。別のメールアドレスをご用意いただき、再度イベント登録をお願いします。
ご自身のイベントページから変更することができます。イベントページは【登録受付完了のお知らせ】のメール内の「ログインする」ボタンから遷移できます。プロフィール情報の編集は、イベントページ内の「プロフィール」から、メールアドレスの変更は「設定」から変更ください。
ご自身によるチケットの変更ができませんので、イベント事務局までお問い合わせください。
SAISON Technology Days 2025イベント事務局
Email:info-saison-event@adex.co.jp
受付時間:10:00~17:00(土日・祝日を除く)
ログインリンクの有効期限は30日となります。登録時に設定したメールアドレスを入力することで再度メールが配信されますので、メールから改めてログインしてください。
【登録受付完了のお知らせ】メール内に当日の受付QRコードが添付されていますので、会場入口で提示の上、QRコードをスキャンして入場してください。
QRコードは、イベントページの「マイページ」からも確認するこができます。
開催当日に総合受付までお越しください。スタッフが対応いたします。
各セッションの録音・録画・撮影などは禁止とさせていただきます。報道関係の方、当イベント関係者につきましては、この限りではありません。
アンケートにご回答いただいた方へ後日講演資料のダウンロードについてご案内予定です。ただし、一部講演資料はご提供できない可能性がございますので、予めご了承ください。
はい、参加できます。車いす利用者用のスペースをご用意しますので、総合受付までお越しください。
同一メールアドレスでの複数名のお申し込みはできません。参加者ご本人様のメールアドレスで個別にお申し込みください。
セッションの選択は必要ありません。お申し込みいただいた方はオンライン配信される2日間すべてのセッションをご視聴いただけます。
会場参加をお申し込みいただいた方は、10/29(水)、10/30(木)のオンライン開催で配信される2日間すべてのセッションをご視聴いただけます。会場開催に関するFAQは「10/22(水)東京国際フォーラム開催について」のタブをご確認ください。
ご登録のメールアドレスに【登録受付完了のお知らせ】メールが届いていない場合は、不達となるケースに応じて、それぞれメールが受信されるように以下の対応を行ってください。
①メールアドレスが不正、誤字脱字がある
登録の際に入力したメールアドレスに誤りがある可能性があります。再度イベント登録をお願いします。
②迷惑メールに振り分けられている
迷惑メールボックスへ振り分けられていた場合は振り分け設定を解除してください。
③メールセキュリティソフト等により、メールサーバ側で拒否をしている
[@saison-technology-days2025.hulft.com] からのメールの受け取り自体を拒否している場合、受信を許可するために、ドメイン解除設定をしてください。解除設定をした上で、再度イベント登録をお願いします。
④社内のネットワークセキュリティの関係で受信されない
社内のITシステムに関係する部署の方へ問い合わせてください。受信できるように設定した上で、再度イベントへ登録し直すか、招待メールを再送信してもらうよう主催者へお問い合わせください。
⑤RFC違反アドレスで登録している
RFC違反メールアドレスは[@saison-technology-days2025.hulft.com] からのメールを受け取ることができません。別のメールアドレスをご用意いただき、再度イベント登録をお願いします。
ご自身のイベントページから変更することができます。イベントページは【登録受付完了のお知らせ】のメール内の「ログインする」ボタンから遷移できます。プロフィール情報の編集は、イベントページ内の「プロフィール」から、メールアドレスの変更は「設定」から変更ください。
ご自身によるチケットの変更ができませんので、イベント事務局までお問い合わせください。
SAISON Technology Days 2025イベント事務局
Email:info-saison-event@adex.co.jp
受付時間:10:00~17:00(土日・祝日を除く)
ログインリンクの有効期限は30日となります。登録時に設定したメールアドレスを入力することで再度メールが配信されますので、メールから改めてログインしてください。
オンライン配信はオンライン配信プラットフォームにて行います。ご登録いただいたイベントページにてオンライン開催日に動画をご視聴いただけます。ご登録完了後イベントページのブックマークをおすすめいたします。
ご登録のメールアドレスにオンライン配信プラットフォームへの招待メールが届いていない場合は、こちらの対応を行ってください。
オンライン配信プラットフォームの推奨環境は下記のとおりです。
・端末
Webブラウザ・携帯電話(スマートフォン)・パソコン・タブレットで利用可能
・サポートバージョン
Android version 10 +, iOS version 16 +
・タブレット・その他
Chrome, Firefox, Safari, Microsoft Edge(IEモードを除く)最新版
※Internet Explorerはサポート対象外です。
動画が再生できない場合は、以下の可能性がありますのでご確認ください。
・ネットワーク環境の問題
ネットワークが弱い場合は、動画が視聴できない場合がございますので、お使いのネットワーク状況をご確認ください。
・セキュリティブロックの問題
お使いのネットワーク環境(社内のネットワーク等)のセキュリティブロックによって、動画ストリーミングサービスが利用できない場合があります。ご自身のスマートフォンのインターネット回線やプライベートで使用しているご自宅のインターネット回線等から再度イベントページへアクセスしてください。
また、動画を再生するための基本的なトラブルシューティングについては、こちらのページよりご確認ください。
お使いの端末の音声や、配信動画の画面の音声表示がミュートになっていないか、スピーカー・イヤホンが故障していないかご確認ください。
アンケートにご回答いただいた方へ後日講演資料のダウンロードについてご案内予定です。ただし、一部講演資料はご提供できない可能性がございますので、予めご了承ください。