- Home
- AI倫理原則
AI倫理原則
私たち(株式会社セゾンテクノロジー、以下「当社」)は、世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できるサービス等を提供することで、社会に貢献することを目指しております。当社の主要事業領域であるデータ連携基盤等に、AIと掛け合わせることで、お客様のビジネス課題を解決し、より良い社会を実現するべく日々チャレンジしています。AIは適正に利用することで、個人・社会・環境に大きな利益を与えることができますが、一方で、重大な課題や不利益を引き起こす可能性もあります。私たちは、お客様に寄り添い、幸せをもたらす企業であり続けるために、以下のAI倫理原則を定めます。
※本原則は、AIの発展や社会の変化に合わせて適宜改訂いたします
1. 「より良い社会」を実現すること
私たちは、AI活用が、お客様や社会、環境に与える影響を事前に考慮し、よりよい社会に繋がると見込まれる場合に、それらをお客様に提供いたします。
2. 安全のための設計、開発、検証を行うこと
私たちは、お客様や社会に、安心・安全な製品・サービスを提供できるよう努めます。
安全確保のための設計、開発を行うほか、対応の妥当性について定期的な検証を実施いたします。
3. 人権と公平性を尊重すること
私たちは、製品・サービスをお届けするにあたり、AIによる差別・偏見などの不公正な影響が生じないよう努めます。
4. 透明性と説明責任を重視すること
私たちは、お客様や関係する皆様に対し、AIを活用した製品・サービス提供に関し、透明性を重視した設計、開発を行います。
またAIを活用した製品・サービスがもたらすと思われる影響について、お客様の求めに応じて情報提供いたします。
5. お客様のプライバシーを保護すること
私たちは、関連法規および関連社内規程等に従い、お客様のプライバシーを尊重し、お客様情報等を適切かつ安全に管理します。
改訂履歴
2025年9月17日 1版 新規制定